
平成8年に(継承)開業。
地域に密着した信頼される診療所を目指します。

院長 勝山諄亮
| 昭和45年 | 大阪市立大学医学部(現 大阪公立大学医学部)卒業 |
|---|---|
| 昭和46年1月~ | 大阪市立大学医学部付属病院 臨床研修医 |
| 昭和47年4月~ | 天理よろず相談所病院 臨床研修医 |
| 昭和48年4月~ | 天理よろず相談所病院 |
| 昭和48年6月~ | 大阪市立大学医学部付属病院 臨床研究医 |
| 昭和49年4月~ | 大阪市立大学医学部 脳神経外科教室 助手 |
| 昭和50年5月~ | 大阪府済生会茨木病院 |
| 昭和51年7月~ | 大阪市立大学医学部 脳神経外科教室 助手 |
| 昭和52年9月~ | 南大阪病院 |
| 昭和54年6月~ | 多根病院 |
| 昭和54年10月~ | 大阪市立大学医学部 脳神経外科教室 助手(昭和56年3月~昭和58年3月:米国モンテフィオーレ病院(神経病理部門)へ海外出張) |
| 昭和62年4月~ | 大阪市立大学医学部 脳神経外科教室 講師 |
| 平成7年1月~ | 奈良東九条病院 |
| 平成8年3月~ | 勝山診療所を(継承)開業し、現在に至る |

モンテフィオーレ病院(ブロンクス区、ニューヨーク市、ニューヨーク州)・神経病理部門のスタッフ、留学生とともに

雪のモンテフィオーレ病院(ブロンクス区、ニューヨーク市、ニューヨーク州):1983年2月

マンハッタンの風景(サークルライン観光クルーズ船から):1981年9月

現在の海上からのマンハッタンの風景。2001年9月11日にワールドトレードセンターは崩落。:「プチ・ニューヨーク」ホームページから

かつてのワールドトレードセンターからマンハッタンの北の風景:ワールドトレードセンター<パンフレット>から